ボールペンの先から針金のようなものが出てしまったら

ボールペンのペン先から針金が出た 暮らし

こんにちは、ネロリです(^^)

先日愛用しているボールペンのインクが突然出なくなり、何も書けなくなってしまいました。

 

ペン先をよく見てみると、針金のようなとても細い金属の芯が出ていました。

今まで数種類のボールペンを使ってきて、初めての経験だったので、記事に書きたいと思います。

スポンサーリンク

その時は突如として訪れた

ボールペンからインクが出なくなった

ノートに書きものをしていたら、突然「ガリガリ」という音とノート表面を削る感触が手に伝わってきました。

上の写真のように、インクはほぼ出なくなっています。

スポンサーリンク

よく見るとペン先から何かが出ている

ペン先から出ている針金

ボールペンの先をよく見てみると・・・

ペン先から出ている針金のアップ

おわかりいただけるでしょうか?

目いっぱい拡大しましたが、わかりづらいですね・・・(^^;)

 

シャーペンの芯のように、ペン先から”細い何か”が出ているのです。

トゲのように細くて、よ〜く目を凝らして見ないとわからないくらい。

長さを測ってみると、0.5mmにも満たない短さでした。

“細い何か”は【バネの端】だった

調べてみると、三菱鉛筆のお客様相談室のページに行き着きました。

一部のボールペンには、ペンの先にバネが内蔵されています。このバネは常にボールを押してペンの先端(ペン先)とボールの隙間をふさぎ、インクの漏れ出し・揮発・乾燥を防ぎます。書くときには、ボールが押されてバネが縮み、隙間からインクが流れ出ます。そのため、ボールが外れてしまいますと、この「バネの端」がペン先から現れ「ペンの中に針金が入っていたかのように」見える場合があります。

(出典:三菱鉛筆 お客様相談室『ペンの先から針金が出てきた』

“細い何か”は、ペンに内蔵されていたバネの一部だったのですね。

バネが出る原因

ペン先は薄い金属のパイプの先に微細なボールが組みつけられた非常にデリケートな構造をしています。ペン先で物を突いたり、ペン先から床に落とすだけでもペン先は簡単に傷つき(中略)「バネの端」が現れる場合があります。

また、あまり寝かせて書くと、ボールを保持する部品が紙面で摩耗し、ペン先が傷ついた時と同様に「バネの端」が現れる場合があります。

(出典:三菱鉛筆 お客様相談室『ペンの先から針金が出てきた』

なるほど・・・。

でもペン先で物を突いたり、落としたりということはしていないし、寝かせて書くこともしていないんですよね(^^;)

『多色・多機能ボールペンは、特にバネが出やすい』とも書いてありましたが、私のペンは単色でした。

対処法=買い替え

pen_ink

三菱鉛筆のページには、原因については細かく書かれていても、対処法は書かれていませんでした。

そこでさらに調べてみましたが、どうやらこの症状が出てしまったら修理は不可で、買い替えとなるようです。

あともう少しで使い切れるところだったのになあ・・・。

 

ちょっと悔しいですが、潔く買い替えようと思います。

タイトルとURLをコピーしました