メルスプラン+ケアプラスでコンタクトレンズの保存液をおトクに手に入れる

コンタクト保存液を安く手に入れる方法 暮らし

こんにちは、ネロリです(^^)

もう何年もメニコンのハードコンタクトレンズを使っていて、『メルスプラン』という定額制サービスを長年利用しています。

 

3年ほど前からさらに『ケアプラスコース』という、メルスプラン会員向けのケア用品宅配サービスに加入してからは、毎月のコンタクト保存液の料金を約半額に節約できるようになりました。

毎日必ず使うものなので、大幅に節約できるって大切ですよね。

 

今回は、コンタクトレンズの保存液を安くかつラクに手に入れる方法について書いてみたいと思います。

スポンサーリンク

『メルスプラン』とは?

まず『メルスプラン』とは、毎月一定の金額を支払うことで、メニコンのコンタクトレンズの利用と様々なサポートを受けられる、定額制サービスを言います。

 

レンズの種類によって料金は異なりますが、私の場合(長期使用・ハードタイプ)は、毎月1,800円(税抜)を支払い、年に一度眼科でコンタクトレンズを新調しています。

 

毎月料金を支払っているので、レンズ代は不要。

眼科でかかる費用は、検査代や診察代(薬が処方された場合は薬代も)のみです。

 

コンタクトレンズを普通に新調しようとすると万単位の出費になるので、一度に大きな出費をしなくて済むのが気楽だなと思います。

また、レンズの度や種類を変更することも可能ですし、傷がついたり破損したりした場合も無料で交換できるのがありがたいです(^^)

スポンサーリンク

『ケアプラスコース』とは?

『ケアプラスコース』とは、メルスプラン会員向けのケア用品宅配サービスです。

 

メルスプランの月額費用に500円(税抜)プラスすれば、保存液6本とコンタクトケース1本(長期使用・ハードタイプの場合)が半年ごとに自宅に届きます。

ケアプラスは箱で届く

(↑)このような状態で宅配便で届きます。

写真では見えない裏面に宅配伝票が貼られていて、まさにこの姿で配達されます。

送料は料金内に含まれているので無料です!

ケアプラスの箱の中身

(↑)フタを開けると中身はこのような感じ。

ケアプラスの箱の中身2

(↑)半年分の保存液とコンタクトケース1本。

半年ごとにコンタクトケースも新しくできるので、衛生的で良いですよね。

ケアプラスを知らなかったときは、何年も同じケースを使い続けていたので・・・(^^;)ダメゼッタイ

コンタクト保存液とケース

(↑)箱の中身を全て取り出したところ。

 

私はケアプラスコースの存在をしばらく知らず、毎月ドラッグストアで保存液を1,000円前後で購入していました・・・。

 

ケアプラスに加入していれば、月々半額の500円で保存液が手に入っていたんですよね。

知ったときは、結構ショックでした(T T)

使用状況によって次回配達日を調整可能

ケアプラスコースは半年に一度の定期便ですが、使用状況によって次回配達日を自分で変更できます。

 

保存液は1ヶ月に1本の利用が目安になっていますが、人によっては余ってしまったり足りなくなってしまう場合も。

その際は、会員サイトや電話で連絡すれば、次回配達日を早めることも遅らせることもできます。

 

実際、私も予定より1ヶ月配達を遅くしてもらうよう変更したことが数回ありました。

 

使い切っていないのにどんどん保存液が送られてくるとか、反対に足りなくてお店で倍の料金で追加購入する・・・という心配をしなくて済むので助かっています。

メニコン利用者は加入すべし

私はメルスプランには入っていても、ケアプラスコースの存在をしばらく(たぶん3〜4年くらい)知らず、保存液を高めの値段で買い続けていました。

 

ケアプラスコースを知ったのは、たまたまメルカリを眺めていたとき、未使用の保存液とコンタクトケースが出品されているのを見たことがきっかけでした。

あのときメルカリを見ていなかったら、今でも保存液を1,000円で買っていたと思います・・・。

 

もっと早く知っていれば・・・とかなり後悔したので、現在メルスプランに入っている人で、以前の私のように保存液をお店で購入している人は、ケアプラスコースに加入することを強くオススメします!

 

メルスプランはこちら

ケアプラスコースはこちら

タイトルとURLをコピーしました