夏のポスティングで欠かせない7つの必須アイテム

handing_out_flyers2 ポスティング

こんにちは、ネロリです。

私は関東に住んでいますが、ここ最近は涼しい日が続いていました。

そろそろこの酷暑も終わりが見えて来たのかなと思った矢先、今日は再び蒸し暑さが復活してげんなりしています^^;

 

とは言え、8月も後半戦。

酷暑と戦いながら毎週ポスティングしていますが、夏のポスティングを経験したことでわかった必須アイテムについて書いておこうと思います。

スポンサーリンク

夏のポスティングの必須アイテム7つ

重い荷物を持ちながら強烈な夏の日差しに耐えつつ、ポスティングを行うために欠かせない7つの必須アイテムは以下になります。

  1. 帽子
  2. 手ぬぐい or マフラータオル
  3. 長袖の上着
  4. バッグ
  5. 履き慣れたスニーカー
  6. スポーツドリンク
  7. ビニールカッパ

1.帽子

夏の強烈な日差しから頭や首、顔を守るために帽子は必須アイテムです。

個人的にはキャップよりも、↓のような「つば広ハット」がおすすめ。

360度につばがあるので、顔まわりはもちろん、うなじも日差しからしっかりガードしてくれます^^

2.手ぬぐい or マフラータオル

夏のポスティングはすぐに汗だくになるので、手ぬぐいやマフラータオルは特に欠かせません。

私は汗っかきなので、真夏になると手ぬぐいでは追いつかなくなるため、マフラータオルを愛用しています。

created by Rinker
マルシン(Marushin)
¥673 (2023/12/04 06:17:16時点 Amazon調べ-詳細)

5月頃から汗をかくようになるので、5〜6月は手ぬぐい、7〜8月はマフラータオルと使い分けています。

汗対策だけでなく、日焼け防止のためにもしっかり首に巻いておくと安心です^^

3.長袖の上着

暑い夏に長袖は正直ツラいですが、半袖では日焼けに泣くことになるので必ず着用しています。

また、ポスティング中はトップの画像のように片手にチラシを持っているので、長袖じゃないと腕の汗がチラシについてしまったり、チラシのインクが滲むのを避けるためにも必要かなと思います。

袖が手の甲まで覆う長さのものだと、手の甲の日焼けも避けられるのでおすすめです。

4.バッグ

sholder_bag

リュックやトートバッグも便利ですが、個人的にはチラシをすぐに取り出しやすいショルダーバッグがおすすめです。

私はずっとクローゼットに眠っていた旅行用のショルダーバッグがあったので、それを活用しています。

 

旅行用バッグだと特にしっかりした作りになっていることが多いので、ポスティングに向いていると思います。

また、肩紐の幅が広いものは、細いものに比べて肩への負担が少ない気がします。

5.履き慣れたスニーカー

ポスティングはたくさん歩くので、靴擦れは避けたいですよね。

私は約300部を1時間半弱かけて配布していますが、いつもだいたい8,000歩前後の歩数になっています。

なので、履き慣れたスニーカーでないと途中で足が痛くなってポスティングに集中出来なくなることも・・・。

私はポスティングを始めた時、履き慣れていたコンバースのスニーカーをしばらく使っていましたが、ボロボロになってしまったのと通気性があまり良くなかったこともあり、ニューバランスのスニーカーを新調しました。

でもすぐにポスティングで使うのではなく、2週間くらい日常生活で履いて足に慣れたことを確認してから、ポスティングで履くようにしたので靴擦れにならずに済みました^^

6.スポーツドリンク

plastic_bottle

秋〜春はともかく、夏は特に必携なのがスポーツドリンクです。

私は500mlのペットボトルを数本買って冷蔵庫に入れておいて、毎週1本ずつ消費しています。

ホームセンターやドラッグストアが特に安いので、買い物で行った時はまとめ買いです^^

created by Rinker
AQUARIUS(アクエリアス)
¥2,200 (2023/12/04 06:17:17時点 Amazon調べ-詳細)

ポスティング中、10〜20分おきに木陰に避難して休憩する時に飲んでいます。

7.ビニールカッパ

私がやっているポスティングは、毎週決まった曜日に配布する決まりがあるので、雨などで天気が悪くても必ず配る必要があります。

以前雨の中の配布をしたことがありますが、その時は傘を差しながらのポスティングが大変だったことで、「これはカッパの方が良いかも」と思ってセリアで購入したのが↑の画像です。

 

特に夏は配布予定日が台風と重なることもあるので、いつカッパの出番があるかわかりません。

幸い、今のところ出番はまだ無いので、今後ビニールカッパを使うことがあったら、その時にまた使い心地などを書きたいと思います。

持って行こうと思って断念したもの

夏の始まりの頃、強い日差しで日焼けしたくなくて、ずっと使っているUV効果の高い日傘をポスティングで使ってみたことがありました。

しかし雨傘と同じく、傘を差しながらのポスティングは手が塞がって不便なので、日傘を使うことは諦めました。

 

太陽からの日差しだけでなく、アスファルトの照り返しも傘の内側部分で吸収してカットしてくれる優れモノで気に入っているのですが、ポスティングでは邪魔になってしまうので泣く泣く断念。

その分、ポスティング前後のUVケアは忘れないようにしています。

スポンサーリンク

夏のポスティングは終えた後も大変!

夏のポスティングは、朝や午前中など出来るだけ早い時間帯に行っても、汗だくになることは避けられません。

ヘトヘトになりながらポスティングを終えて帰宅しても、その後はシャワーと洗濯祭りで忙しくなります。

 

秋冬や春先は、ポスティングを終えたら簡単に着替えを済ませてそれで終わりになりますが、夏は配布後も一息入れるまでバタバタなので、配布日は大変です^^;

基本的にすでに持っているもので十分

必須アイテムをご紹介してきましたが、ほとんどがすでに持っているものである場合が多く、特別に新調する必要は無さそうかなと思います。

もしもちょうど良いものを持っていなかったり、こだわりがあるのであれば新しく買うのもアリですね^^

 

ちなみに私は、使っていなかった旅行用バッグをポスティング用にしたり、帽子や上着などはもともと持っているもので賄うことが出来ました。

ポスティング用として新たに買ったのは、セリアのビニールカッパくらい。

 

8月も後半戦ですが、まだまだ暑い日は終わらないと思うので、引き続き夏のポスティング頑張ります!

タイトルとURLをコピーしました