こんにちは、ネロリです。
40代に突入してから、20代、30代の時と比べると痩せにくくなったなと感じることが増えました。
そんな時に家のポストに投函されていたポスティングスタッフ募集のチラシを見て、「身体を動かす機会を作ろう!」と思い、半年ほど前から週に一度、近所を歩き回りながら各家庭のポストにチラシを入れています。
約半年続けて来て、この仕事のメリットやデメリット、ポスティングの最中に起こったさまざまな出来事について、これから少しずつ記録して行こうと思います。
初回のこの記事では、ポスティングの仕事を始めるまでをご紹介します。
チラシを見て説明会に参加
ポスティングスタッフ募集のチラシには、説明会の場所や日程が記載されていました。
基本的に予約をしてから説明会に行くように書いてありましたが、電話をする勇気がなかなか出せずに時間ばかりが過ぎて行ったため、気がつけば説明会の前日になっていました。
当日飛び込みの参加でも大丈夫だとも書いてあったので、早めに会場へ向かいました。
その場で面接、翌週から配布開始!
説明会の会場は、公民館の一室で行われ、飛び込みで参加した私を含めて参加者は4人でした。
ちなみに入室した時に、ドキドキしながら飛び込みである旨を伝えましたが、スタッフの方がにこやかに対応してくれたのでホッとしました。(飛び込みOKと書いてあったものの、何となく不安だったのです^^;)
1時間半ほどで説明会は終了し、その場で簡単な面接をして書類に必要事項を記載して、無事契約となりました。
いつから配布出来るか聞かれ、私はすぐにでも出来ると伝えたところ、早速翌週から開始ということで決定しました。
次回は、ポスティングの具体的な内容についてご紹介したいと思います!

ポスティングの具体的な仕事内容について
こんにちは、ネロリです。 前回はポスティングの仕事を始めるまでの経緯をざっくり記事にしました。 引き続き、今回は具体的な仕事内容についてご紹介したいと思います^^ (手書きの絵と文字で読みにくかったらすみません・・・) 1.チラシが自宅に届...