不要な衣類を断捨離してウエス作り

disposal シンプルライフ

こんにちは、ネロリです^^

10月に入っても30度超えの日がポツポツあったりして、なかなか衣替えが出来ませんでした。

でもここ数日は朝晩冷えるようになり、やっと「夏物を処分するぞ!」という気になって、秋冬物も交えて衣類の断捨離とウエス作りに励んでみたので記録したいと思います。

スポンサーリンク

今回断捨離したもの

夏物はもちろん、衣替えで見直した不要な秋冬物も合わせると16着と1枚(手ぬぐい)になりました。

積んでみると小さなタワーに。

内訳はこんな感じです。

  • Tシャツ:3枚
  • リラコ的な夏用ハーフパンツ(正式名称がわからない・・・;):3枚
  • アジアンチュニック:1枚
  • タンクトップ:3枚
  • 手ぬぐい:1枚
  • 長袖チェックシャツ:1枚
  • ヒートテック:4枚
  • フリースパーカー:1枚

どれも5〜6年は着倒し&使い倒して、色褪せや毛玉、穴などが開いている状態だったので、ほぼ躊躇いなく処分に踏み切ることが出来ました。

セリアの裁ちばさみでウエスに変身

scissors

大好きな(笑)セリアで買った裁ちばさみ。

ステンレス製でそれなりに重さがあるので安定感があり、布がサクサク切れて手が痛くなりにくいので重宝しています^^

 

最初は普通のはさみで事足りそうだし、裁ちばさみなんていらないかな?と思っていましたが、普通のはさみではなかなか布は切りにくいですし、手や指がすぐに痛くなってしまったので思い切って購入して大正解!

あまり持ち物を増やしたくない私ですが、定期的にウエス作りをするのでこれは必要な物となっています。

掃除で使って最終的にサヨナラする

rags

裁ちばさみで適当なサイズにカットして、紙袋に入れて洗面台下に待機させています。

トイレ掃除や窓掃除など、汚れが激しい場所を掃除する時に使い切り出来るウエスは必需品です。

どんなに汚れても洗う心配をしなくて済みますもんね^^

 

それにただ捨てるよりも、最後にもう一働きしてもらってから処分する方が気持ちが良い気がします。

近々早めの大掃除をしようと思っているので、その時に大活躍してもらいます!

スポンサーリンク

キャンペーン発動中

ところで現在、私の中で「必要だと思い込んでいるモノを見直してみようキャンペーン」が発動中です。

なんのこっちゃという感じですが、「身の回りに当たり前のように存在しているモノは本当に必要だから持っているのか?」と今一度改めて自分に問い合わせ、そのモノを見直してみようということです。

思い込みがストレスを生んでいることも

stress

もともと思い込みが激しいタイプで、しかも固定観念にガチガチに囚われやすく、それが結果的にストレスになっているのでは・・・?と思うことが多々あるのです。

 

これはモノに対しても言えて、本当は持っていなくても自分にとって全く問題のないものでも、「みんなが持っているから自分も持っているべき」と思い込んで、それが知らず知らずのうちにストレスとして自分に降りかかっている気がするので、一度見直してみるとストレス軽減に繋がるかもと思って発動したキャンペーンです。

 

現在、その「必要だと思い込んでいるモノ」の中でも自分にとって最たる物を処分している最中なので、落ち着いたらまた記録したいと思っています。

※記事を書きました!(11/8追記)↓

テレビを断捨離!その後の生活はどう変化した?
こんにちは、ネロリです^^ 先日、「必要だと思い込んでいるものを見直してみようキャンペーン」を1人開催中だという記事を書きました。 くたびれた夏物の衣類をウエスにしながら、「それって無くても平気なのでは?」というものが意外と多くある...

10月は断捨離月間

持ち物を減らすようになってから、ここ数年10月は特に断捨離熱が高まることが多い月になっています。

10月と、あとは2〜3月になると持ち物を見直して売却したり処分したりしているかも・・・。

 

でも今まではその都度自然に不要だと思ったモノを手放して来ましたが、今回は「必要だと思い込んでいるモノ」にクローズアップしているので、いつもとはちょっと違った断捨離月間になるかもしれません^^

思い込みの原因になっているモノを断捨離して、物理的にも精神的にも身軽になれるように、これからもモノの見直しを続けて行こうと思っています。

 

タイトルとURLをコピーしました