こんにちは、ネロリです(^^)
前回、前々回と毎年お正月のためにやっていたことを、今年はやめてみたという記事を書きました。


今回はその「2019お正月にやめたこと」シリーズのラストです。
毎年必ずと言っていいほど年越し前に髪を切りに行っていましたが、今年は年が明けてから切ろうと思ったことについて書いてみたいと思います。
年内に(焦って)髪を切りに行かない
毎年年末が近づいてくると、
「年越し前に髪を切ってスッキリした気持ちでお正月を迎えなければ!」
という謎の強迫観念のようなものが、ムクムクと頭の中を支配していました。
洗車してピカピカの車で新年を迎えたいというのと同じかもしれません。
車でも髪でもきれいさっぱり整えた方が、新しい年を気持ちよく迎えられるのは当然だと思いますし、出来ることならそうしたいと思うのも当たり前だと思います。
12月の美容院はとても混んでいる
でも思うことは皆一緒、年末に近づけば近づくほど美容院も洗車場も混みます。
余談ですが、以前12月30日にガソリンスタンドの洗車場に行ったら長蛇の列で、順番が来るまで2時間近く待ったことがあります・・・(^^;)
予約を取るにも12月に入ってからでは遅く、すでに満杯だったという経験をしたこともあります。
以前通っていた美容院では、秋頃から各席に「12月はとても混みます。早めの予約、または1月以降のご来店をおすすめします」という張り紙が出ていました。
それほど12月の美容院には、年内に髪を切ろうという人たちが殺到するのだと思います・・・。
1月の美容院は比較的空いている?
1月の美容院は成人式の着付けやヘアメイクで忙しいというイメージがあります。
しかし、美容師さんから聞いた話では成人式周辺以外の日にちは比較的空いているとのことでした。(美容院によって細かい違いはあると思いますが)
髪を切ってさっぱりした状態で新年を迎えたい気持ちはあるものの、12月の忙しくてバタバタしている美容院では落ち着かないだろうなと思い、今回は年が明けてから髪を切ることに決めたのでした。
やめてみてどうなったか
年内に焦って美容院に行くことをやめてみた結果、今までの「髪を切らないと!」「年内に何とかしないと!」という気持ちがなくなってラクになりました。
・・・前回の「服を新しくしないと!」というのと同じですね。苦笑
また、何かと忙しい12月にバタバタする要素が1つ減ったことで、気持ちだけでなく時間的にもゆとりが出来たのでよかったなと思います。
ちなみにここまで書いてきてナンですが、ここ1年ほどは美容院というか、いわゆる「1000円カット」のお店に通っています。
今はいろいろなことがラクになって、私にとっては合っているなと思っているので、近々1000円カットの記事を書いてみようと思います。
もしよかったら読んでみてくださいね(^^)